豊橋市 K様邸 屋根カバー工法施工事例
お客様のご要望 |
雨漏りによる修理のご依頼でした。(K様より) |
施工事例データ
住所 |
豊橋市 |
施工箇所 |
屋根 |
施工内容 |
屋根カバー工法 |
工期 |
約1週間 |
使用商材 |
日鐵住金鋼板株式会社 株式会社サカタ製作所 |
ご提案内容 |
普段の生活をしながらリフォームができ、廃材も限りなく少なくて済むカバー工法と言う方法でご提案させていただきました。 |
施工前はこちら
施工前の屋根の様子です。
一見問題無さそうですが、診断の結果、この屋根の施工が雑であった為、隙間から雨が侵入し雨漏りの原因となっていました。
株式会社ウチダ/屋根リフォーム東三河による施工中の様子
足場の施工からスタートです。
カバー工法を行うにあたり、屋根材と屋根材を繋ぐ為の重要な金具の取り付けです。
金具の取り付けが終わると、屋根材をかさ上げする為の土台を施工して行きます。
かさ上げができると、その上に平板の下地材(ラーチ合板)を取り付けていきます。
下地材の上に隙間から雨水が侵入しない様に、ルーフィング(防水シート)を敷いて行きます。
最後は屋根材本体を一気に施工して完了します。
施工が完了しました
完成です。今回はワンタッチ立平と言う屋根材で、被せるだけの簡単でしかも工期が短縮できます。軽量で地震にも強い商品です。
使用した商材は厚さ0.35㎜で色はグレーです。弊社の工場で寸法通り加工され、施工せれたので余分なコストも掛かりません。